ガリガリ削った本を新品として販売する出版、書店について

個人的に紙の本が好きなので、電子書籍より紙の本を優先して買うようにしている。
ただ、ガリガリと本を削られた小口研磨された本に当たることがある。
残念ながらこれは許せない。

小口研磨とは何かというと、本の小口と天または地(下の図参照)をガガガッと削ることを言う。

http://zokeifile.musabi.ac.jp/wpwp/wp-content/uploads/2014/08/159_fore-edge_01_jp.jpg

当然、削れらていることで手触りは最悪。本を手にとったときにザラザラとしたいやーな感触がのこる。

下が小口研磨された状態の本。縦方向に線が入っているのが特徴。

街なかの書店であれば研磨されている本は避けることができる、ただし欲しい本がすべて研磨されている状態であれば買うことができないのでとっても悔しい。

Amazonなどのネット通販では研磨されている本が送られてくるかどうかは完全な運である。
Amazonのカスタマーサポートにも問合せたがそのような選別は現状では難しいという回答をいただいた。
ただ、返品はOKと受け付けてくれた。ただし交換はできない。

そして、紀伊国屋のウェブストアでは研磨されている書籍が届いた場合、返品理由としては受け付けてくれないようだ。

・乱丁・落丁・汚破損 1)交換商品(正品)を宅配業者がお届けする際に、不良商品をお渡しいただく方法と、 2)「着払い」で弊社へご返送いただく、二通りがあります。弊社よりご連絡申し上げます。 ※細かな傷・折れ、輸送ケースの破損、帯の有無・破損、小口の研磨などにつきましては、交換対象外としてご容赦くださいますようお願い申し上げます。
キャンセル・返品はできますか? | 紀伊國屋書店ウェブストア よくあるご質問

問題はなぜこんなことが行われているのかということだ。

一度店頭に並んだ後出版社に返品された本は、それがどんな状態であっても、小口研磨という体の側面を削られる刑を受けなければいけない。

出版社的には本をきれいにしているつもりなのらしいが、はっきりいってこれは本を台無しにしているだけである。

それらの文字通りキズ物にされた本は書店から再度注文があった場合、他の新品と同様に店頭に並ぶことになる。

Webに情報があふれ、電子書籍が普及した現代において消費者が紙の本を選択するというのは本の手触りというものを重要視しているからではないのか。

なぜそんなこともわからず、台無しにした本を新品として売るのか不思議でたまらない。

http://www.kk-shinei.co.jp/img/seihin_photo/200.jpg

このような機械で本を台無しにしている。書籍研磨機 本磨くん シリーズ

研磨機でガガガッ。きれいになったね、よかったね。
いやきれいになってないから、それ。

悪くなった部分を取り除いて新品と同じ値段で売る。 こんな商売が許されるのは出版業界ぐらいなものではないのか。 食パンのカビの生えた部分を取り除いて新品として売るのを想像すればそれがどんなにとんでもないことかわかる。

少なくとも、小口研磨された状態の本は定価の10〜20%割引きで販売するなどするべきだろう。 自分のような小口の状態よりも値段を重視する人たちも一定数いるのだから多様なニーズに応じて価格は柔軟性を持つべきであると思うのだが。

ただ、小口研磨についてこれから改善されることは正直なところ期待していない。 シュリンクしている業界のシュリンクしている分野でサービスが改善されるということは期待するだけ無駄だ。

長年の慣習に縛られて自分自身のおかしさに気付かない出版業界に改善を期待することも難しそうだし、Amazonがわざわざ紙のフィールドまで降りてきて改善するというのも難しそうだ。

不満をどこにぶつけてもなにも帰ってこないのであればもはや諦めるしかないのだろうか。

不満はなんでもここにある。

ジムに通って一ヶ月で体重が2kg増えた話

なにをやっているのか(戒め)

7月くらいからジム(いわゆるフィットネスクラブ)に通いはじめたのだが体重が増えてしまいなんとも言えない気持ちになっている。
結果はこんな感じ。

体重__ 69.1→71.4
筋肉量_ 54.1→55.9
体脂肪量 11.8→12.2
体脂肪率 17.1→17.0

ジムに通いはじめた目的は首や肩の凝りの緩和。
デスクワークで一日中座りっぱなしなのでどうしても首や肩がこる。ストレートネックということもあり、ひどい時にはめまいや頭痛、手足のしびれに襲われるのでとてもつらい。それに疲れやすいのもなんとかしたかった。

週に1回のペースで整体(自費)にかよっているのだが、効果は実感できるも能動的に体を動かさないことにはどうにもできないのではないかという気持ちが生まれてきたというのもある。

あと、知り合いでサウナにハマっている人がいてタナカカツキのサ道などを読ませてくれたりしてそっちにも興味があった。

マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~(1) (モーニング KC)

なので、黙々とストレッチをやって風呂とサウナに入るというのを週に2から3回やっている日々でした。

その結果が体重増、しかも増加分ほぼ筋肉。
体重が増えたのはジムに通っているから大丈夫ですと炭水化物食べまくっていたりしたのでまあわかるが増加分が筋肉というのが解せぬ。
しかも2キロも。
このままでは年末にはボディビルダーになってしまいそうだ。

なにをやっているのか(ジムで)

f:id:snowlong:20160810220732j:plain

トレーニングエリアではストレッチとマシントレーニングの2つ。

ストレッチ

ストレッチは立って行うものと座って行うものがある。 立ってやるストレッチは流れているビデオを見て行う。ほんとうはビデオを見ずに自分のペースでやりたいのだが、いまだに内容を覚えられないので仕方なく。初回の説明でインストラクターから進められるため、入会間もない人がやっている。絵面的にビデオ見ながらやるのがそんなにいいものではないのでみんなやらなくなるんだと思う。
座ってやるストレッチは入会初日にインストラクターの人から教えてもらったやつを行った後に、自分の体と相談しながら自分でやりたいものをやる。
前者は足中心なので、後者は上半身を中心にやる。
時間があればストレッチだけで1時間くらいやっている。

マシントレーニング

マシントレーニングは負荷は軽めに設定する。だいたい女性の標準負荷くらい。負荷よりも正しいフォームでやれているかどうかを意識する。ひとつのマシンで20回もやれば筋肉に負荷を与えられているのが実感できるしなにより自分の目的は体の柔軟性を高めるのが目的なので動かすという部分に焦点を当てながらやる。

イメージはイチローのマシントレーニング。

サウナ

サウナは水風呂とセット。 サウナ5分、水風呂5分くらいを1セットとし2セットくらい行う。
これをやっているとニルヴァーナにたどり着けるそうだが自分はまだその境地に至っていない。
水風呂が3人しか入れる大きさでないので混んでいる時には水風呂を堪能できないのが悩み。

がんばらない

頑張りすぎて疲れがたまったりしないようにしている。 これは翌日の仕事に影響しないためとジム=辛い場所だと脳に認識させないためだ。
別にアスリートでもなんでもないので自分のペースでやりたいことだけやるようにしている。 せっかくそれなりの金額を投資しているのだからなるべく数多く通うようにしている。
時間ない日は風呂とサウナだけでもOK。とにかくジムに通うという習慣を当たり前にすることが重要だと思ってやっている。

VS Code のgulp環境でmocha, power-assertを使ったテストを書く

VS Code でのgulp環境

node.jsのインストールはnodist を使うとバージョン管理できるので便利です。 VS Code でgulpのtask実行はいかが参考になります。

mocha, power-assert のインストール

コマンドラインで以下のコマンドを実行します。 Windows環境なのでGit bash で実行しました。

準備

study_mocha というディレクトリを作成してここにテストコードを書く環境をつくります。 test ディレクトリにテストコードを書きます。

mkdir study_mocha
cd study_mocha
npm init
mkdir test

gulpfile.js を記述する

プロジェクト直下にgulpfile.js を記述します。

task を実行/終了する

VS Code でtask を実行/終了するには以下のキーボードショートカットを利用します。

  • task を実行する Ctrl+P → tasks

  • task を終了する Ctrl+Shift+P → "Terminate Running Task."

補足: キーボードショートカットを追加するには

File > Preferences > Keyboard Shortcuts. (Code > Preferences > Keyboard Shortcuts on Mac)
からkeybinding.json に以下の用に記述します。

{ "key": "ctrl+shift+t", "command": "workbench.action.tasks.terminate" }

Visual Studio Code Key Bindings

テストを実行してみる

テストコードを./test/test.js に記述します。

var assert = require("power-assert"); // assertモジュールのinclude

var author = "hoo";
it ("is power-assert", function() {
    assert(author === 'hoo');
    //assert(author === 'hoge');
});

ディレクトリ構成はこうなります。

f:id:snowlong:20160728162024p:plain

  • task を実行する Ctrl+P → task → watch

  • ./test/test.js をセーブするたびにテストが実行されます。

テストケースが成功の場合以下のように表示されます。

f:id:snowlong:20160728122106p:plain

失敗の場合はgulp 自体がストップしてしまうので再度タスクを実行しないといけないです。
これを回避するためにはgulp-plumberを導入するとよいみたいです。エラー時にgulp のタスクを終了させないためのモジュールです。

参考

mocha + power-assert環境の構築 - Qiita

vscode - Stop a gulp watch task? - Stack Overflow

ブックマークレット作成が捗りすぎるVisual Studio Codeの使い方 | 株式会社ビヨンド

nodistでNode.jsをバージョン管理 - Qiita

孫正義がARMを買収することを決めたとき、僕はnvidia の株を購入することを決めた

Brexit騒動でポンドが安くなったときに孫正義はARMを買収することを決めたそうだが、僕はnvidia の株を購入することを決めた。
片や3兆円にものぼる買収、片や個人投資家のしょぼ買いではあるのだが、相場が下落している時に投資するという意思決定をしたことについては同じだ。
だからどうしたと言われればそれまでなのだが、ただ言いたかっただけなのでかんべんしてほしい。

ARMはスマートフォンのCPUをほぼ独占しているし、NVIDIAはデスクトップのGPU市場において8割のシェアを占めている。

https://cdn1.vox-cdn.com/thumbor/dKUo7isuIgi-hurc0cNggNgV_Vw=/800x0/filters:no_upscale%28%29/cdn0.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/6362187/Screen%20Shot%202016-04-19%20at%206.40.06%20PM.png http://www.vox.com/2016/4/20/11463818/intel-iphone-mobile-revolution

http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/50/IMG0050562.jpg

http://www.hardware.fr/news/14633/amd-a-gagne-parts-marche-gpu.html

なぜ nvidia なのか

かたや今をときめくスマートフォンに対しデスクトップ市場は右肩下がりである。
そんな市場でシェアが8割あったところでたかが知れてるのではと思うのは当然だろう。
だが、ちょっと待ってほしい。 これはnvidia の株式チャートだ。2016/07/25現在ではさらに値上がりして50ドルを超えている。

f:id:snowlong:20160706141535p:plain

2014年初頭が15ドルくらいなのでそこから300%も上昇しているのだ。
すごいよね。

GTX 1080 というのがすごいらしい

ここで述べていることの大部分は rebuild.fm で得た情報で、GPUに関してはよくわからないしPCでゲームもしない。すごいという評判と右肩上がりの株式チャートを見て投資を決めたのだ。
決してよい子は真似してはいけない投資手法だ。
Nvidia: The Geforce GTX 1080 Graphics Card Can Do Asynchronous Compute

GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載  GV-N1080D5X-8GD-B

GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載 GV-N1080D5X-8GD-B

どうすごいのかはよくわからないが

  • 何もかもが新しいGPU GTX 1080。
  • お値段安くなり、パフォーマンスは倍。

とのことだ。へーそれはすごい(わかってない)

↓GTX 1080 に関しては以下のエピソードで話題になっているので興味があれば聞いてほしい。深夜の秋葉原に行列ができるレベルなのだ。Windows95かな? 10万円もするのが即売り切れというのもすごい。

需要の高まり

rebuild.fm でも語られているようにGPUの需要は高まってきている。
GPU、つまりGraphics Processing Unit はその名の通り画像処理の分野で使われるものだった。
例えば、ゲームとかCGとか。 2000年代以降においては、GPGPU という言葉が一般的になり他の分野でもGPUが使われるようになった。
具体的には機械学習、VR などの分野においてGPUはマストなアイテムなのだ。
機械学習、VRはバズワード的な響きをもってしまっているが、逆に投資家おじさんにとってはポジティブな判断材料になったのかもしれない。 あとビットコインとかもそうだ。浮動小数点演算の処理能力が勝負を決める分野ではGPUこそが正義なのだ。

あと、CPUに関してはながらく続いていたムーアの法則が終焉をみせ、処理能力における進歩が止まってしまい省電力化に進んでいるのに対し、GPUは性能向上が続いています。 性能向上のためにより一層の投資を行う必要がありますから、今後大きな動きを見せるかもしれませんね。

「ムーアの法則」の終焉は何を意味するのか? - GIGAZINE

Intel 超えする?

nvidia の現在の時価総額が300億ドルくらい、つまり3兆円くらいです。
Intel は1600億ドル、つまり16兆円くらいです。

で、将来的には nvidia の株価もこのくらいいくんじゃないかなー、というかいくといいなーと思っています。

もちろん投資は自己責任で。

FXで1円でもプラスにできるのは20%しかいないという事実

20%しか勝てない

言いかえれば80%はプラスにできない。負けている。 この事実はファイナンススタジアムで実際の市場での取引データから明らかになった。

ファイナンススタジアムとは誰がいくら儲けた/損したがリアルタイムでわかるある意味恐ろしいサービスです。

ファイナンススタジアムはFX投資家のリアルトレードを可視化し、「総資産」・「収益額」・「収益率」でランキングするサービスです。

※強調はsnowlongが付与。

これらのデータをもとに集計していた人がいて結果はいかの通り。

475 Trader@Live![sage] 2016/06/25(土) 19:33:54.25 id:fnhf5+L/
 
ファイナンススタジアムで今年の合計収益ランキングをつくると
今年に入って+100万以上増やしたひとは変動なしを除くと
6923人中143人いて+1千万以上は以下の12人(1.7%)のみ
 
DJTOMO - ファイナンススタジアム 64,637,909
hawaii023 - ファイナンススタジアム 49,755,761 *
みーと - ファイナンススタジアム 40,466,690
fm2921 - ファイナンススタジアム 28,376,160
USER726661 - ファイナンススタジアム 20,703,944
TESTUSER - ファイナンススタジアム 19,602,843 *
USER305834 - ファイナンススタジアム 17,105,541 *
大食い - ファイナンススタジアム 16,728,337
東方不敗 - ファイナンススタジアム 14,846,570 *
朋ちん 13,018,905 *
USER826557 - ファイナンススタジアム 11,858,411
hokusan - ファイナンススタジアム 10,021,700 *
*は途中参加か退会
 
+10万円以上 7.3%
+1円以上 18.15%
 
今年は予想外の円高もあって10人に8人は減らしてる感じ?
 
強調、リンクはsnowlongが付与。

相場が大きく動いても勝てない

さらに、EU離脱騒動によってバク損した人は多いが大きく儲けた人は少ないということも明らかになっている。

英国の国民投票という大波に一部の日本人がさらわれていったようです。。

443 Trader@Live![] 2016/06/25(土) 17:56:00.98 ID:fnhf5+L/

昨日トレードアイランドのFX系で爆損したのは
前日比で1000万以上損した人が16人ぐらいいて多い方から
-54,435,634円  
-44,590,786円  
-37,602,195円  
-36,060,900円
-35,842,000円 
-27,815,716円 
-18,521,646円 
-15,946,436円 
-15,005,046円

逆に昨日FX取引してた人たちで1千万以上増えたのは5人ぐらいしかいないっぽくて

過去を追うな、未来を願うなさん +101,189,151
イワシさん +59,419,559
c38bdf76818c8621aa59a8cec142035f さん +22,412,300 
ぴくみんさん+20,898,913

人間にFXは向いてない

これは、このデータ含まれる投資家(もどき)の多くはナンピン、円売りでポジションを取りがち、さらに損切りができないという致命的な欠陥を抱えていて、円高に急激に振れる相場だと投資家(もどき)は多額の損失を抱えたポジションを強制決済させられるためである。

あなたのお金と投資脳の秘密―神経経済学入門を読むと人間の思考パターンは投資に向いていないということがわかる素晴らしい本です、みんなで読みましょう。この本はちゃんとした科学論文なんかをもとにして書かれているので投資本によくあるオカルト的な考え方とかないちゃんとした本なのでおすすめです。

あなたのお金と投資脳の秘密―神経経済学入門

あなたのお金と投資脳の秘密―神経経済学入門

いくつか引用すると

  • 相場に参加すればするほど損をする

カーネマンや他の研究者たちのいくつかの実験で、株価が上下するのを頻繁に見れば見るほど短期で売買する可能性が高くなり、長期的に高いリターンを稼ぐ可能性が少なくなることが明らかにされた。

  • 人は自ら損する方法を選ぶ

(80%の確率で緑が、20%の確率で赤が光る実験で、ネズミや鳩は毎回緑選ぶのに対し)単純に毎回緑を選んでいれば正解率は80%なのに、たいていの人は5回の内4回しか緑を選ばない。次に赤がともる時を狙うゲームに夢中になってしまうのだ。この誤った自信によって、平均で68%の正解率にしかならない。

  • 過去の儲けたパターンに固執する

お金を儲けさせてくれるパターンや環境を覚えると、実際にはお金を儲けることそのものではなく、その刺激を受けて脳内のドーパミン放出が始まる。
以前儲かったパターンと合致するように見えるとすぐに、「わかった」効果が作動し、投資家は次にどうなるか確実に知っているような気になる。 儲けから得られる快感は、儲けが見えると最初に思った瞬間から高まるようになり、実際に儲けた瞬間には薄れていく。

さあ、また明日からモニターを注視し相場の動きに一喜一憂し損失を重ねていく簡単なお仕事が待っています。

https://mobile.twitter.com/daisensei777/status/746195536940675076

(´・ω・`)

すみだ水族館水族館に行ってきたのでポエムを書く

すみだ水族館水族館に行ってきた。 土曜日だったので混んでいるかなと思ったけどそれほどでもなく快適に見て回ることができた。

やはり生物よりも感動を与えてくれる存在というのはなかなかない。 自分自身が生物だからこそ生命に感動するのだろう。 なぜ、この生き物はこんな動きをするのか。 なぜ、こんな模様にならなければいけなかったのか。 なぜ、こんな形に進化しなければいけなかったのか。

youtu.be そんな疑問が生まれては消える。 そして、その疑問は意味のない疑問である。 ついつい何にでも理由があるに違いないと考えてしまうくせがついてしまっているがこれらの疑問には納得の行く理由などない。

自分とはあまりにも違う姿形に同じ生き物なのかどうか疑わしくなってくる。 そもそも生命とはなんぞや。

なぜ、自分は陸地でこの奇妙なおわん型の生き物を喜々として撮影しているのか。 なにに感動しているのか。 なぜ感動するのか。

次々に疑問が浮かんでは消えそしてまた新たな疑問が浮かぶ。

海で見るお前はグニュグニュして気持ち悪いか、おぼつかなく泳ぐ俺を刺す邪悪な存在だったはずだ。 なぜ、水槽の中でライトアップされたお前はそんなに幻想的なのか。
なぜ。

なぜ。

はてなブログの「埋め込み」リンクを自動的に取得するブックマークレット

はてなブログの機能でURLを貼り付けると自動的にリンク先のタイトルやサムネイルを取得して表示する「埋め込み」形式でコンテンツを貼り付けられる機能がある。

いわゆるこういうやつだ。

help.hatenablog.com

この機能とても便利なのだがちょっとだけリンク先の情報を取得するためプレビュー表示時にタイムラグが発生する。 まあ、ひとつやふたつなら大した時間のロスにはならなくていいのだが、どうせなら直接「埋め込み」形式を貼り付けられるようにしてタイムラグを感じることなくブログを書けるようにしたい。

というわけでブックマークレットをつかって自動的に「埋め込み」形式を生成するようにした。

javascript:prompt('URL%20ForHatena%20Blog%20embed','['+location.href+':embed]')();

使い方は

  1. このページをChromeなどのブラウザでブックマークする*1

  2. ブックマークを編集する

    • 名前: はてなブログ埋め込みリンク生成

    • URL: javascript:prompt('URL%20ForHatena%20Blog%20embed','['+location.href+':embed]')();
      f:id:snowlong:20160509172804p:plain

  3. リンクを取得したいページをブラウザで開き「はてなブログ埋め込みリンク」をクリック f:id:snowlong:20160509173408p:plain

  4. ポップアップ内のURLをはてなブログの記事入力欄にコピペする。

こうすることでタイムラグを感じることなく「埋め込み」形式で貼り付けることができるようになった。

例えば、

http://snowlong.hatenablog.com/entry/2014/04/18/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8

のリンクは以下のように展開される。

リンク先の情報を取得する時間待たされるのははっきりいえば時間の無駄だ。 ブックマークレットで「埋め込み」形式を取得して、リンクが埋め込まれているかあとでまとめてプレビューで確認すれば時間を短縮できる。
やったね。

ちなみにデフォルトとは違い最後のドメインは除いてあるのでドメインも必要であれば↓のを使ってください。

javascript:prompt('URL%20ForHatena%20Blog%20embed%20and%20cite','['+location.href+':embed:cite]')();

ブックマークレットが何かはこちらを参照ください。

ブックマークレットという存在を忘れていてつくってみると便利だなって今更思ったりした。

*1:1は擬似的なブックマークなのでどんなページでもかまわない。