「人生に物語は要らない」リンク集
リンク集
時系列順に。
2012年
最初のエントリ。
すべてはここからはじまる
まさにHello world
高校中退→工場派遣→プログラマ→ホームレス→自立支援施設→プログラマ→海外放浪→職業訓練→世界一周アプリを作る という経歴のインパクトと文章の読みやすさに驚く
2013年?
上記の増田エントリの反響の大きさに驚きAmazonでセルフ出版する
内容は上記の増田エントリに幼少期〜高校中退や海外旅行など大幅に内容が追加されたもの
ボリューム的には東南アジアを中心とした紀行文半分以上占めている
合法(だった)ドラッグの記述がバロウズ的
- 作者: n
- 発売日: 2014/03/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2014~2016年
ブログ
福島除染と北海道放浪
沈没する期間の画像がモラトリアム的ですごくいい
2015年
大学に行こうと決心する
日本の大学ってそういうところではないので失望しないか心配
大学受験するために高認を取ったよ
数学を理解した場面がすごくいい
数はか「かず」ではなくて「すう」、抽象的な概念なのだ
2016年
Webアプリをモダンにリファクタリング
情報を集めて噛み砕くのがものすごくうまいんだなとあらためて思う
Webで使われている技術の変遷
一般化していないことで生々しさが際立つ
2017年
東京でVRの仕事している
2018年
様々な場所で活動している
もはや増田ではない
Kanata(@Kanata_VRC)さん | Twitter
ハッピーエンドは欲しくない雑感
システム開発者にしか見えない景色と
作業している人は作業そのものには精通していても、プログラムでどんなことができるのかを知らないので、その人自身から最適解は引き出せないのだ。「こうなったら便利」というもやもやしたイメージはあっても、具体的な案としては出てこない。引き出せるのはヒントだけだ。それを頼りに、または、しばらく実際にライン作業をやらせてもらったりしながら、実際の業務フローそのものにふれ、それがどういう意味を持っているのか、システムに落としこむためにはどうしたらいいか、自分の中で咀嚼し、最適解を見つけていく。そうしてもやもやしたイメージを手に取れる形にして見せると「あ、それそれ!」といってもらえるのだ。
ハッピーエンドは欲しくない
ホームレスにしか見えない景色が同居している。
これはきっと帰る場所のある人間には絶対に見えない風景だ。帰る場所のない――家のない――本当の意味でのホームレスにしか見えない風景なのだ。そしてこの風景を見るためのコストは、全財産だ。一億の資産を持つ人間なら一億すべてを支払わなければ、これを見ることはできない。だからもしかすると、これはこの世でいちばん高価なものなのかもしれない。
ハッピーエンドは欲しくない
しかも、この著者のすごいところはホームレスとWeb開発の世界を行ったり来たりしているところにある。
若いころはいっぱしのWebエンジニアだったけど、精神的に疲れてしまって、いまはホームレスみたいな生活をしています。いまはお金とは縁のない生活だけど時間はたっぷりあってこれが人間本来の生活だと思います。とは世界が違う。
まとまった金が手に入れば、なんの躊躇もなく西成のドヤ街にいってホームレスになったり、海外を放浪したりする。
そして金がなくなれば、数年のブランクを取り戻すためにちゃっちゃと技術をキャッチアップしてWebエンジニアとして働くのだ(または除染作業員として!)。
そして、Webエンジニアとしてもレベルが高い。
というよりも思考能力が高い。
さらっと書いているけど独学でこのレベルの高さはほんとチートだよ。
そして文章も「物書きとして食っていける」レベルだ。
なんなんだろう、自分の中で交わらないはずだと思っていた世界を行ったり来たりしている。
あれ、世界ってこんなんだったんだー自分の世界観ってすごく狭くて間違ったものだったんだなーと気付かされた。
Webエンジニアと除染作業員が並列に存在する世界観。
金がなくなったけど、うーんいまはコードを書きたい気分じゃないし体を動かしたいから福島で除染でもするかな。
どうしてそういう思考になる?僕には無理だなあ。
たぶん、彼と僕とは同年代のはずだ。
おそらく年齢はひとつかふたつくらいしか違わないだろう。
嫉妬するとかそういう次元を超えていて、すごいねとしか言えないというか。
どのように会社にコミットするかというテーマでスピーチしなきゃいけないことになって職場をフェードアウトするところとか、ちゃんとした人たちよりダメな人たちといたほうが落ち着くとかそういう社会で生きてく上で間違いなくマイナスな特徴は自分と似ている。
自分も理不尽なことがあると社会から定期的に離れたくなる衝動に駆られるので、なるべく会社とかそういうものとは深くコミットせずにテキトーにやっているのだがこの一連のリンクを読んでそろそろ逸脱するタイミングなのかなとかそういう非社会的な思考に陥ったりしているのですごく面白く読んだけど影響としてはよくなかったのかもしれない。
- 作者: n
- 発売日: 2014/03/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: ジョン・クラカワー,佐宗鈴夫
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2007/03/20
- メディア: 文庫
- 購入: 19人 クリック: 171回
- この商品を含むブログ (85件) を見る
- 作者: ポール・E.ウィリス,Paul E. Willis,熊沢誠,山田潤
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1996/09/01
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 182回
- この商品を含むブログ (81件) を見る